ストロングゼロダブルレモンをアレンジして飲んでみる企画の第三弾!
今回は、サントリーから発売されている「氷と楽しむおいしいワイン。(酸化防止剤無添加)濃い赤」と「ストロングゼロダブルレモン」を合わせてみたいと思います。
ワインを何かで割って飲むという事はあまりしないのですが、既成概念にとらわれるのはつまらないですからね。
スパークリングワインみたいになって意外とおいしいかもしれませんし。
今回はワインとストロングゼロの割合を1:2と1:3の2パターンで試してみました。
ワインをストロングゼロダブルレモンで割ってみる。
今回、ストロングゼロダブルレモンと合わせる「氷と楽しむおいしいワイン(酸化防止剤無添加)濃い赤」は甘めのワインで、渋みもほとんど無くとても飲みやすいワインです。ジュースみたい。
そんな氷と楽しむワインがストロングゼロダブルレモンと合わさると、どんな味になるのか、とても楽しみです。
ワイン1:2ダブルレモン
若干のレモン感とゆるーい炭酸。
アルコール感はかなり前面に出てきていて、かなり強く感じるがワイン単体で飲むよりもスッキリとしていて飲みやすいかも。
炭酸が物足りないのを除けば、飲みやすいしわりと好きかも。
✔おすすめ度
✔アルコール感
✔ワイン感
ワイン1:3ダブルレモン
1:2で合わせたものと比べると、ワインの風味はかなり薄い。
色はワインだけど味はほぼダブルレモン。
鼻からぬくとワインの風味を感じられる。
炭酸は少し強くなったけど、ワインの風味が弱くなったからか味の厚みが無くなった気がする。
✔おすすめ度
✔アルコール感
✔ワイン感
おわりに
今回試してみた2パターンでは、1:2で割ったものが僕の中では美味しく感じました。
やはりワイン感がある程度ないと味に厚みが無く、少し物足りなく感じてしまいます。
1:1くらいで割っても美味しいかもしれませんね。
炭酸はかなり弱くなりそうですが…